←両忘禅庵TOP
        ←戻る 
    
    梅の実を収穫をしました(15/6/07)
    
    両忘禅庵は四季折々の「自然の恵み」を楽しむことの出来るお寺です。
    春にみごとな花を咲かせてくれた「梅の木」が、今収穫の時期を迎えています。
        
    坐禅会メンバーのTさん一家が梅の実を収穫してくれました。
    梅の木全体に実る梅を収穫するのは手間がかかりますし、梅の木の本数も多いので収穫作業は一苦労です。
    
    梅干、梅酒作りの名人のTさんのご両親も収穫を手伝ってくれ、全部で3袋、120kgの梅を収穫しました。
    
    作業の後は大木和尚、和尚の奥様、Tさん一家とIで冷たいスイカを頂きながら、おいしい梅干作りの談義となりました。
    昨年もTさんが坐禅会の参加者一人ひとりに両忘禅庵の梅を使った梅干しを配ってくれましたが、塩加減も丁度良くとてもおいしい
    梅干でした。今年もTさんのご両親の作った梅干しを食べるのが楽しみです。
    
